観光案内

古墳・遺跡・石碑・跡

筒城宮伝承地

同志社大学京田辺キャンパス内に「筒城宮址の碑」がある。1960年、遷都1450年を記念して、組織された「筒城宮跡顕彰会」により建立されたものである。 この辺り(興戸・多々羅・普賢寺など)は、第26代天皇、継体天皇の筒城宮があったとされる場所である。 『日本書紀』によると、継体天皇は樟葉宮にて即位した後、511年10月に皇居を筒城宮に遷し、7年間この地で過ごしたという。2011年は、筒城宮がおかれてから1500年を迎える。継体天皇は、応神天皇5世の孫で、近江国高嶋郷三尾野(滋賀県高島市)で誕生。幼少の頃に父が亡くなり、母の故郷である越前三国(福井県丸岡町高田高向へ移り住む。しかし、当時の武烈天皇に後継者がなかったため、507年、武烈天皇の姉、手白髪皇女を皇后として、樟葉宮(枚方市樟葉)にて58歳で即位。5年後の511年10月、皇居を筒城宮に遷し、7年間この地で過ごした。その後、弟国宮(乙訓)へ移り、その後ようやく大和に入った。晩年、九州で磐井の乱(527年)があり平定に苦心したが、後継を安閑天皇に禅譲し、531年、その即位と同時に崩御した。

所在地

京都府京田辺市多々羅都谷1

Tutukinomiya Monument

"There is Tutukinomiya Monument in Doshisha University Kyotanabe Campus. It is Built in 1960. It is said there was Tutsukinomiya of Keitai Emperor, the 26th Emperor in Kodo, Tatara, and Fugennji. According to Nihonshoki, Keitai Emperor moved the Imperial Parlace to Tutsukinomiya in October, 511, and He spent here for 7 years. 2011 is 1500 anniversary year of Tutsukinomiya."

Location

京都府京田辺市多々羅都谷1

文字サイズ変更:
PAGE TOP